228件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

そして、今回と同じような質問に対して、これまでも経費負担については、学校給食法規定されているとおりに、柳井市においては、学校給食食材に係る部分保護者の方に負担をしていただくというような内容の回答をされています。 しかしながら、県内でも実際に無償化しているところがあると聞いております。ということは、何らかの補助金等を充てれば無償化できるのではないでしょうか。 

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

しかし、学校給食法において、給食材料費保護者負担とされていることをもって、現時点では対応困難であるという答弁でした。 教育活動一環ということは、憲法26条2項に「義務教育はこれを無償にする」と示されているとおり、当然、無償にするべきものです。食育、丈夫な体づくりをはじめとして、教育の目的である人格の完成を目指す教育活動の大切な一環です。単なる昼御飯ではありません。 

宇部市議会 2020-12-25 12月25日-05号

このような説明を踏まえてなされた主な質疑を申し上げますと、本条例案第9条第1項の学校給食費減免要件について、どのような考え方により規定しているのかただしたところ、給食費について、本市では、学校給食法規定により、保護者食材費のみを負担してもらっており、それを減免するに当たっては、食材のキャンセルを確実に行うことが前提であるため、「2日前までに申し出たとき」としている。 

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

学校給食施設につきましては、学校給食法第9条で定める学校給食衛生管理基準により、検査項目ごとに年1回または年3回検査を行うように規定をされております。この部分学校薬剤師検査を行っております。以上です。 ◆村中良多君  保健部次長にお尋ねですが、年1回のみの検査ということですが、8,000食を扱う民設民営の形態になった場合に、その回数がふえることはありますでしょうか。

周南市議会 2020-07-10 07月10日-07号

学校給食実施するに当たっての費用負担につきましては、学校給食法におきまして施設及び設備に要する経費などは、自治体負担とし、それ以外の経費、すなわち給食材料費に相当する額については、保護者負担とすると定められております。 こうした法の趣旨にのっとり、本年度予算では約5億900万円を保護者の方に御負担いただくこととしております。

山口市議会 2020-06-23 令和2年第3回定例会(3日目) 本文 開催日:2020年06月23日

議員御質問学校給食費公会計化の導入時期まで無償化する取組についてでございますが、本市学校給食は、学校給食法に基づき保護者にその食材費負担していただいているところでございます。児童生徒数によりまして毎年変動いたしますが、小学校で約4億8,000万円、中学校では約2億6,000万円、総額で約7億4,000万円を食材費として各小・中学校の私会計の中で執行しております。

萩市議会 2020-03-19 03月19日-06号

学校給食法では学校給食実施に必要な施設及び設備に要する経費人件費設置者負担とし、それ以外の経費については保護者負担とされています。さらに文部科学省の通知により光熱費については設置者負担が望ましいとされております。これを受け、本市では食材費以外の経費については光熱費も含めて市の負担とし、保護者負担は1食当たり小学校で255円、中学校で300円の食材費のみとしております。

下関市議会 2019-09-18 09月18日-02号

また、監視はどこが行う  のか (11) 給食センターから自校に変わ  った事例はないのか (12) 災害時に避難場所になってい  る学校調理場活用をどう考えて  いるのか (13) センター方式対象学校及び  未就学児保護者へのアンケート調  査を考えているのか (14) センター方式で「食育基本  法」及び「学校給食法の理念の  実現はできるのか (15) 本市と北九州市の交流事業  「学校給食

長門市議会 2019-06-05 06月05日-03号

学校給食子ども達体力向上だけでなく教育としても考えられるようになり、昭和29年に国の法律として学校給食法が制定されました。 学校給食は、実際に食べるという体験を通じて栄養バランスのとれた食事のあり方を学ぶとともに、みんなで準備や会食をすることによって社会性を養うなど、単なる昼食ではなく、学校における教育活動一環として行われています。 

下関市議会 2019-03-11 03月11日-06号

また、学校給食法で、保護者負担とされている食材費について、自治体等が全額補助することも否定されないことを1947年の事務次官通達で出されています。 私は、学校給食というのは大きな役割を果たしていると思います。せんだって、市内中心部女性教諭で1年生を担任されている先生に、学校給食無償となったらどういう変化がありますか、と尋ねてみました。